自動車リサイクル

自動車リサイクル法に沿って、解体から破砕まで一貫処理しています。

受入から選別までの流れ

当社は、自動車リサイクル法で定められた引取業、フロン回収業、解体業、破砕業のすべての登録・許可を取得しています。解体から破砕まで一貫で処理できる、全国でも数少ない業者です。使用済み自動車の処理を安心しておまかせいただけるのはもちろんのこと、一貫処理により、自動車解体処理完了後の手続きも円滑に行えます。
また、他の自動車解体業者様やスクラップディーラー様からも解体済自動車を広く受け入れ、破砕処理しており、グループの破砕シェアは関東の1/3に達します。

処理工程詳細

End of Life Vehicle(使用済自動車)の未来

資源循環型社会の構築に向けて、自動車リサイクル法に従い使用済自動車を適正に処理するほか、将来的な次世代自動車のリサイクル率向上を視野に、自動車メーカー様とともに電気自動車などの再資源化にも取り組んでいます。動脈産業と静脈産業の連携で、新たな価値の創造と持続的な発展を目指します。

こんなお客様はぜひご相談ください。

  • 自動車リサイクルを推進、研究したい自動車メーカーの方
  • 試作車等の機密性の高い車両を適切に処理したいお客様
  • 自動車ディーラー、中古車販売のお客様
  • 保険会社、リース会社のお客様
  • 官公庁の特殊車両の廃棄をお考えのお客様
  • 廃車をお持ちの個人のお客様

中古車市場に出回らなくなった車両から、機密性が求められるテスト機や特殊車両まで適正に処理します。取り扱い台数は年間約24,000台にのぼります。自動車の処理・リサイクルをお考えのお客様はリバーにお問い合わせください。

自動車リサイクル法について

2005年1月1日に自動車リサイクル法(正式名称は「使用済自動車の再資源化等に関する法律」)が施行されました。

同法では、自動車メーカーがリサイクルの責任を果たすこととなり、リサイクルに必要となる費用については、自動車ユーザーの皆様に負担いただくことになっています。フロン類・エアバッグ類・シュレッダーダストの適正処理とリサイクル、最終埋立て処分量の低減、不法投棄車両の撤去などを推進することで、私達の生活環境の改善につなげるのがねらいです。また、自動車の長期使用や中古部品の活用、環境に配慮した自動車の積極的な採用といった取り組みが進むことにより、資源循環型社会の構築も期待されます。同法には、将来にわたり自動車のリサイクル率を高め、最終的にはその率を95%としていくことが定められています。

法律の詳細、取扱メーカーや料金など「自動車リサイクル」の詳細については下記ホームページをご覧ください。

関連リンク

CONTACTお問い合わせ

廃棄物処理・リサイクル・リソーシングに関することならお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
(受付時間:平日10:00~18:00)
本社お問い合わせ:03-6365-1200(代)