リサイクルの流れ
リバーでは高い選別技術により、小型家電のリサイクルを実現しています。
環境省が推進する「小型家電リサイクルの取り組み」について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
認定番号と区域
認定番号 第0061

認定区域
- 東京
- 埼玉
- 神奈川
- 千葉
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 宮城
- 福島
- 新潟
- 山梨
- 長野
- 静岡
- 奈良
- 京都
- 大阪
- 兵庫
一般のお客様
下記の店舗・方法で回収しています。
小型家電の直接回収拠点一覧
法人のお客様
こんなお客様はご相談ください!
- PCやスマートフォンなどの小型家電製品を高度リサイクルしたいお客様
- 自社製造の小型家電製品を高度リサイクルさせたいメーカー様
- 不適正処理を避けるべく、業者選定にお悩みのお客様
PC、スマートフォンを自社で保有している企業様、小型家電製品を製造しているメーカー様、是非ご相談ください。リバーグループでは、小型家電認定事業者として、選別機能を強化し高度なリサイクルを実現しています。
情報セキュリティーの強化にも注力し、上場企業グループとして万全の体制を構築しています。
また、産業廃棄物に相当する品目であっても、小型家電のリサイクルスキームに乗せて、適正処理することが可能です。
行政、市町村のお客様
こんなお客様はご相談ください!
- お住まいの地域の小型家電製品をリサイクルしたいお客様
- 学校などで排出されるPC、小型家電製品の適正処理・リサイクルをお考えのお客様
リバーグループでは、行政所有の小型家電製品の回収・リサイクルスキームも構築しています。100以上の市区町村で小型家電リサイクルを行っています。
関連リンク