


数少ない静岡県下のシュレッダー事業所として、大ロット・広域集荷を得意とし、
加工後のスクラップは田子の浦港から船舶出荷する体制を有しています。
廃車ボディーはもとより、各種金属複合物の破砕選別を中心に、
廃プラスチック類・小型家電・フロン機器・鉄スクラップの加工・処理を手掛け、
リバーの東海エリアにおける中心拠点となっています。
事業所概要
住所 | 静岡県富士市今泉795-1 |
---|---|
電話番号 | 0545-52-2558 |
FAX番号 | 0545-52-7971 |
営業時間 | 8:00~17:00 第2土曜・日曜祝日休み |
取扱品目
主要取扱品目 | 物品名 |
---|---|
鉄 | 建屋解体屑・工場発生屑・スチール什器・建築土木資材・機械類等 |
鉄・非鉄複合物 | モーター・配電盤・トランス・給湯器・業務用エアコン等 |
産業廃棄物 | 廃プラスチック類・業務用冷蔵庫・断熱パネル・OA機器・梱包材等 |
金属複合品 | 解体済自動車・自販機・自転車等 |
電子廃棄物 | パソコン・ネットワーク機器・サーバ・ATM |
小型家電 ※行政の委託品に限る | 携帯電話・ドライヤー・デジカメ・電子辞書・DVDプレイヤー等 |
エアコン・冷蔵庫等のフロン含有品の回収も承ります。 |
許認可
主要取得許可 | 産業廃棄物処分業・廃棄物再生事業者登録・第一種フロン類充填回収業者登録・自動車リサイクル破砕業など |
---|
主要設備
油圧シャー
油圧式のシャーリングマシンで、パイプや建材など、厚みがあり長い材料を一定の長さに切断できます。材料を一旦まとめて押さえて切断します。
シュレッダー
主に自動車や家電製品など、「鉄」を中心として「非鉄金属」(鉄以外の金属)や「それ以外」(プラスチック・ゴムなど)で構成されている複合素材製品を処理する設備です。高速で回転する円筒型のドラムに取り付けられたハンマー(刃の一種)で材料を細かく砕き、「鉄」「非鉄金属」「シュレッダーダスト」の3つに分別します。
アクセス
最寄り駅
岳南鉄道線「本吉原」駅より徒歩約27分
関連リンク