ecoo online

人・企業・環境をつなぐ、
新しい時代のリサイクルメディア

リバー通信 リバー広報が行く!

眠っていたPCを小型家電回収BOXへ投入してきました。

share

廃棄物処理・資源リサイクルスズトクの広報担当です。昨年、ノートPCを買い換えて念願のアップル信者になりました。スマホも必ず2年を迎えると速攻新しいものに変えてしまう、飽きっぽくて新しもの好きな性格です。今日は、思い切って思い出とさよならしてきたお話しです。

目次

小型家電、捨て方も分からないしとりあえず押入れに置いておこう

IMG_5350-1024x683.jpg

みなさま、自宅に使わない小型家電はありませんでしょうか。私は、25歳の時に初めて買ったノートPCがなんとなく捨てられずに、25+n年間もの間、2回の引越しを乗り越えてこのノートPCと共に過ごしてきました。捨て方が分からないのも理由の一つですが、携帯電話、iPod、デジタルカメラ、ゲームなどは、思い出とともに押入れコースになる機会が多いと思います。

ららら♪ ららぽーと豊洲de回収イベント

IMG_5360-1024x683.jpg

「今度ららぽでイベントやるよ!」当社が使用済み小型家電回収BOXを設置するイベントが、ららぽーと豊洲で開催されるとの情報を掴んだので、大切に保管してきたノートPCを片手にイベントへ行ってきました。自宅に眠っている小型家電を、捨てることができる良い機会です。

この日の気温は35度。当社のスタッフはこの炎天下の中大丈夫なのでしょうか。

IMG_5351-1024x683.jpg

なんとゆうことでしょう。まるで軽井沢の避暑地のような涼しさです。迎えてくれたのは当社の小型家電リサイクル推進担当のメンバーです。豊洲駅を出た瞬間、暑さに悶え苦しみながら少しだけ来たことを後悔したのですが、この笑顔で一瞬に気持ちが切り替わりました。来てよかった!ノートPCとさよならするにはここしか無い!

IMG_5352-1024x683.jpg

IMG_5363-1024x683.jpg

・・・

IMG_5363-1024x683.jpg

・・・

IMG_5363-1024x683.jpg

このコラムを読んでいただいているみなさまに、少しでも楽しさが伝わるようにと書いた顔が、私を見つめて何かを訴えているようでした。さようなら!ありがとう!ノートPCは、小型家電として回収された後、破砕・選別されて新しいモノへと生まれ変わります。

2017年8月25日、当社は、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、東京都主催「東京2020パラリンピックカウントダウンイベント~みんなのTokyo 2020 3 Years to Go!」において、認定事業者として「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の小型家電の回収を行いました。本イベント以外でも、小型家電の回収を積極的に展開しています。